あるくきんしれー。

【シャカパチ論争①】そもそもシャカパチは悪なのか?シャカパチアンチに言いたいこと

今回はみんな大好きシャカパチの話です。

定期的にTCG界隈を賑わせているシャカパチ論争ですが、最近もまた火が付いていたのでここでいっちょ話してみます。

 

今回の事の発端は分かりませんが、多くの場合は大会に出てストレスを抱えている人や過剰なシャカパチの対戦動画を見て腹が立った人の発信でしょう。

その人たちがムカつく気持ちも分からなくは無いです。

うるさい、不快、意味不明

自分が嫌なことをみんながやるのは耐えられないかもしれません。

ではシャカパチは悪なのか?考えていきます。

 

そもそもなぜカードゲーマーはシャカパチをするのか?

Q.『カードゲーマーは何のためにシャカパチをするんですか?』

A.『シャカパチは手札シャッフルの役割があって、サーチしたカードの位置で伏せのカードが特定されるから~』

 

そういうのいいから!

 

シャカパチは手札シャッフルの意味もあるただの暇つぶしです。

カードゲーマーは何か考えてる時や相手のターン中、暇な時に無意識にシャカパチをしてしまうんです。勝手に手が動くし、いい音がしたら気持ちいい。体がそうなっちゃってるんですよね。

だからカードをサーチしたからシャカパチをするんじゃなくて、シャカパチの中にカードが吸い込まれていくと言った方が自然でしょう。

 

大会会場はシャカパチがある場所

試合開始の合図と共にシャカパチ音が鳴り響き、一般人が雨が降ってるのと勘違いするとも言われるTCG大会。

シャカパチをしても良い場所、というのは語弊がありますが大会会場=みんなシャカパチをしている。そうなっているのが現実です。

悪い意味でみんな慣れてしまっているのでシャカパチを正当化するわけではないですが、シャカパチアンチは少数派となってしまいます。悲しいかな、ここはそういう場所として割り切るしか無いのです。

実際、大会会場で『シャカパチやめてください。』という指摘もほとんど聞いたことがありませんよね。

 

郷に入っては郷に従え ではないですが、シャカパチが嫌なら大会に出ない。大会に出たいならシャカパチされても我慢する。そういう覚悟が必要、TCGってそう言うものになってます。

 

当然シャカパチが無くてもカードゲームが出来る環境はあるはずですから、自分で住み分けていかないとダメでしょう。

それが出来ない人がTwitterで騒いだりYoutubeで怒りのコメントを入れてしまうのかなって思います。

身内環境など、お互いが尊重し合える環境ならシャカパチはやらないと言ったルールを決めても問題ないでしょう。しかし、外に出たならそのルールを周りに押し付けるのは無理があります。少数派ですから。

 

シャカパチが嫌なら直接言えば伝わる。言わずに相手にやめてもらうのは不可能

相手のシャカパチが気になるなら、言いづらいでしょうけど『集中したいので、控えめにしてもらえませんか?』とお願いしましょう。

それか、自分もシャカパチをして慣れるか、それが出来ないならTwitterで愚痴りましょう。

Twitterで愚痴る方が無意識に不特定多数を不快にするかもしれません。それが自分の嫌っているシャカパチと同じであることを気付ければいいですね。

 

『シャカパチを控えて欲しい。』とお願いされて拒否する人は決して多くないと思います。何故ならただのクセだからです。相手を不快にさせてやろうという意志はないでしょう。

万が一、それで無視するような人は何を言っても無駄なタイプか、シャカパチで聞こえてないので声張るか、諦めましょう。そういう場所です。

 

シャカパチを指摘された側は速やかに応じるべきでしょう。クセなので全くやるなって言うのは酷だと思いますが、ちょっと気にしてほどほどにしようか、くらいなら出来ますよね?

シャカパチする側も相手への配慮と周囲の環境に合わせていかないとですね。

 

シャカパチのクレームは良い得ではない。自分も言われる覚悟を

先程のように他人のシャカパチに「やめてくれ!」と言うのは自由ですが、自分も何か言われないか考えてみた方がいいかもしれません。

 

パッと浮かぶTCGで嫌がられる行為と言えば『相手のカードを雑に扱う』とか『チェーンの確認をしない』とか『勝手に相手のカードを触って確認する』とか『長考』とかですかね。

シャカパチはアンチ仲間が多いから言いやすいとかシャカパチが本来、正当化できない行為だから『悪として指摘しやすい』のはあるかもしれませんが、じゃあ君のそれはいいの?と言われた時に『ウッ』となりますから人のフリ見て我がフリ直せでいきましょう。

 

【シャカパチ論争①】そもそもシャカパチは悪なのか?まとめ

①シャカパチはただの癖、意識したら控えれるものである

②大会環境ならシャカパチしない人が少数派。これは正しい正しくないではなくそうなってしまっている

③シャカパチ側は配慮をアンチ側は避ける努力を

④マナーを指摘する側も指摘される危機感を持つ

 

【結論】

今のTCG界隈では『シャカパチは悪とは言い切れない』

シャカパチがマナー違反になる場所もあれば、大会会場のように当たり前になってしまってる場所もあります。

プレイヤーは環境に応じて適応していくしかないのです。YouTubeのコメント欄で『シャカパチがうるさい』って言ってる人は、その動画を見ないことも出来るし、音を消して見ることもできる。適応力が低いなと思います。

最近Twitterで『サークル』という機能が出来ました。

これを使えば理論上、シャカパチの愚痴を聞きたく無い人に配慮して特定の人にだけ見えるツイートが出来ます。

でも実際にそんなこと出来るわけがありません。

やはりシャカパチやる側も気を使わないといけないですが、結局受信側が避ける努力をしないと解決しないでしょう。

 

自分も物申したい皆さんはコメントどうぞ🙄