あるくきんしれー。

マスターデュエルの大会形式を考察する

こんにちは!

今回はマスターデュエルの大会のルールについて考えていきます!

マスターデュエルの大会には様々な形式があり、そのルールは大会の主催者の考え方によって様々なようです。ランクマッチだとシングル1本勝負しか遊べませんが大会だとプレイヤーが無理やりにですがBO3やマッチ戦も可能になります。

私も頻繁に大会に参加する身として好きな形式やそうで無い形式もあるので今回語っていこうと思います。

 

大会の形式の種類

大会の形式にはBO1、BO1(決勝のみBO3)、BO3(サイド無)、BO3(サイド有)という形式が比較的多く見受けられます。

OCGの大会では予選スイスドロー+決勝トーナメントの形式が多いですがマスターデュエルではほぼありませんね。スイスドローは管理も大変ですし時間も掛かってしまうこと、ドロップが発生しやすいのでオンライン大会には不向きなんだと思います。

それでは各型式のメリットなどを考えていきます。

 

・BO1形式

マスターデュエルで最も主流な大会形式です。そもそもゲーム自体にマッチ戦が出来るシステムが組まれていませんから、参加者的にも普段のランクマッチ感覚で参加することが可能です。どうしてもBO3だと相手と先攻後攻のやりとりをしたりハードルが上がってしまうので初めて大会を開く人や初参加の人にも優しいルールと言えます。

大会のレベルに関しては1本勝負なので運の要素を受けやすく、優勝者はほとんど先攻でした!なんてこともあり得ます。気楽に大会に参加できるものの理不尽な負け方で何もできなかった・・なんて不完全燃焼にもなりがちですね。

・BO1形式(決勝のみBO3)

稀に見る形式です。準決勝までシングル戦ですが決勝のみBO3という何とも不思議な形式です。主催の意図としては準決勝まで頑張って上がってきたんだから決勝はしっかり実力で競って欲しいという感じでしょうか?決勝があっさり終わっては寂しいですからね。

・BO3形式(サイド無)

マスターデュエルならではの形式で、OCGのようにサイドありのマッチ戦はサイドデッキを用意したり、サイドチェンジという本来システムに無い操作をプレイヤーが無理やり行う必要があるため非常にハードルが高いです。しかし、サイド無し3本勝負であれば純粋にシングル戦を3回やるだけなので準備の手間やプレイヤーの負担が小さいでしょう。

何故3本やるかと言うと、運の要素をできるだけ排除することや、先攻有利であっさり終わるゲームを避けるためでしょう。この形式の場合、構築を丸くしやすいので個人的に好きです。どうしてもBO1だとコイントス負けからの理不尽負けの可能性が高く、その負け筋を減らす構築にする必要があるためデッキの丸さとは異なる方向性に行ってしまいますから。

・BO3形式(サイド有)

OCGで主流となっている大会形式で3本勝負かつサイドチェンジによって相手との相性差を埋めたり戦略の幅が広がります。

今OCGをやっていてマスターデュエルをやっていないプレイヤーは勿論、最新の環境を追いたいという理由もあるかもしれませんがマスターデュエルのシングル戦に物足りなさを感じているプレイヤーが多いのではないでしょうか?

マスターデュエルのゲーム性とは異なるので、これがベストとも言い難いのですが、最もプレイヤーの実力が出やすい形式だと考えています。

しかし、ライト層や新規ユーザーを取り込む目的も大きいマスターデュエルにおいては参加者をかなりふるいにかけてしまうのかなぁと思います。

 

個人的な好みの話

個人的に優先的に参加したいな、と考える大会の形式は

BO3(サイド有)>BO3(サイド無)>BO1(決勝のみBO3)=BO1

です。

そもそもOCGの遊戯王が好きなのでサイド有BO3の大会がどんどん増えていってほしいなと考えています。やはり大会に参加するからには実力で勝敗が決まってほしいですし、負けたら負けたで学びのある大会に参加したいものです。

とは言え、プレイヤーそれぞれ『時間を掛けずにさくっと大会に出たい』人と『がっつり大会に出たい』人がいますからBO1の大会もニーズがありますし、いろんな形式があるからこそ各々が自分のライフスタイルに合わせて大会に出られていいのかなぁと思います。

マスターデュエルの大会は夜に集中しやすいですが、22時からサイド有BO3を開催して貰っても、決勝まで行ったら1時~2時?と考えると参加を躊躇してしまいますからね。

大会主催者は自分の大会を盛り上げるために試行錯誤していると思いますし他の大会との差別化や時間被りを避けたり苦労しているみたいなので、どんな形式の大会でも主催を応援していきたいですね!

 

あなたはどの形式が好き?